管理画面メニューの中には「普段使わない」または「納品後にかまってほしくない」メニューがあるかと思います。
そんなときは、不要なメニューを非表示にしてしまいましょう。
この記事ではWordPressの管理画面で不要なメニューを非表示にカスタマイズする方法をご紹介します。
目次
不要なメニューを非表示にする
今回消したいメニューはこちらです↓

どうやって非表示にするかというと、functions.php
に下記コードを記述するだけでOKです。
/**
* 管理画面の不要なメニューを消す
*/
add_action('admin_menu', function () {
remove_menu_page(('index.php')); //ダッシュボード
remove_menu_page(('edit.php')); //投稿
remove_menu_page(('upload.php')); //メディア
remove_menu_page(('edit.php?post_type=page')); //固定ページ
remove_menu_page(('edit.php?post_type=custom')); //カスタム投稿タイプ
remove_menu_page(('edit-comments.php')); //コメント
remove_menu_page(('themes.php')); //外観
remove_menu_page(('plugins.php')); //プラグイン
remove_menu_page(('users.php')); //ユーザー
remove_menu_page(('tools.php')); //ツール
remove_menu_page(('options-general.php')); //設定
});
保存してサイトを更新してみます。

メニューが消えました。
実際は今回のように全てのメニューを非表示にする必要はないので、非表示にしたいメニューのコードのみコピーして貼り付けてください。